top of page
  • 執筆者の写真ハウスエージェント

節分とは?



節分とは、「鬼を追い払って新年を迎える、立春の前日の行事」です。

立春の前日ですが、立春の日付は年により異なるため2月3日とは限りません。


豆まきの由来


諸説ありますが、以下がよく挙げられます。 ・豆は「魔を滅する=マメ」に通じ、語呂がいいから ・中国の医書 「神農本草経」に、「豆は鬼毒を消して痛みを止める」とあるため ・五穀(米、麦、アワ、キビ、豆)の中では一番、投げつけると痛いから

もともと日本には、散供(さんぐ)という、穀物をばらまくことでお祓いやお清めをする考えがありました。神社などで散米(さんまい)をする光景は今でも見かけますね。

豆まきには「鬼を打ち払う」意味と、「豆を投げ与えて恵み、静まってもらう」という、2つの意味が込められています。

五穀には霊力があり、まいた場所は清められ、聖域になる…という考えです。だからこそ、「福は内」では室内にも向かって投げるし、拾って食べるんですね。


鰯の頭を飾る意味


ヒイラギは悪霊を寄せ付けないとされ、風水では家の周りによく植えられます。トゲトゲした葉が鬼の目を刺してくれるのだとか。

イワシは、焼いたときの臭いで鬼を遠ざけるとも、または臭いで鬼をおびき寄せてヒイラギで刺すためとも言われています。西日本では「やいかがし(焼嗅がし)」とも呼びます。

「嗅がし」といえば、田畑を守る「案山子(かかし)」も、焼いた獣肉などの臭いで動物(魔物も含む)を遠ざけるという同じ語源からきています。


2022年の節分の日はいつ?方角は?


2022年の節分の日は2月3日(木)。方角(恵方)は、「北北西やや北」です。 2021年は、36年間「節分=2月3日」が続いていたのですが、37年ぶりに変動しました。

現代は国立天文台の観測によって「太陽黄経が315度になった瞬間が属する日」を立春としています。立春が動けば、節分も変動します。


正しい豆まきのやり方

1:豆はお供えしておく


霊力が宿った「福豆」なので、豆まき開始までは神棚などにお供えしておきましょう。神棚がなければ高い場所に。

豆は火が通ったものを用意しましょう。拾い忘れて芽が出ると、縁起が悪いとされています。市販の豆はほとんどが炒り豆なのでご安心を。


2:時間は夜

鬼は夜に訪れると考えられているためです。難しければ昼間でも大丈夫です。


3:奥の部屋からまいていく

窓やドアの外に向かって「鬼は外」とまいていきます。まいたらすぐ窓・ドアを閉めて、鬼が戻らないようにし、室内に向かって「福は内」とまきます。 これを玄関まで繰り返します。


4:年齢の数だけ豆を食べる

自分の年齢と同じだけ「年取り豆」を食べましょう。新年を迎えるため(または数え年で数えるため)、「年齢+1」とも言われます。

食べきれなかった場合は、熱いお湯を注いで「福茶」にして飲めば、食べたのと同じ効能なのだとか。豆を香ばしく炒り直し、塩昆布や梅干しを入れて塩味を利かせると美味。



★安心安全なサービスを続けるため、サービス前に「感染対策チェックリスト」の実施をいたしております!★

※体温

※海外渡航歴

※サービス中の注意点

等感染対策に関する簡単な確認事項を事前にキャストよりお客様へご案内させていただくものです。

★何卒ご理解とご協力お願いいたします★

料金等詳細はホームページへ

まずは会員登録(無料・1分で登録完了)を




閲覧数:3回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page