top of page
検索


私の仕事
家事代行スタッフの毎日について書こうと思います。 楽しいこと 1.色々な街に行けること! 私は色々なとこに行くことが好きなので、毎日違う街を歩くことは楽しいです。こんな店があるのか、自然が多いな〜、この一角高級住宅街だな、この辺りも良さそうな街だな、住みたい住みたくないなどと勝手に考えたりします 2.色々な方とお話できる! もちろん、鍵だけ渡されてお話できないことも多いのですが… 友達とは違うので、自分にはないようなお話、へーと思ったり、そんなことあるんだと思ったり、新しい知識を教えてもらえます。 3.やっぱりお客様に喜んでもらえると嬉しい♡ 人の喜んだり顔を見たり、助かるという言葉をもらうとやはり嬉しいですし、もっともっと頑張ろうと思えます。 例えば、高齢者夫婦の方たちは自分たちはもう作ることは難しいが、家庭料理を食べたいとのことで、毎回作り置きをしているのですが、本当に毎回喜んでくれています。 ※この高齢者夫婦のご意見から、私の父も82歳で一人暮らしなので父に会うたびにおかずを作ってもっていくようにしたら、それはそれは喜んでくれます。 会員登
ハウスエージェント
12 分前読了時間: 1分


サービスを受けることで前向きな気持ちに
料理の作り置きサービスを受けてみた結果 ・とにかく自炊のストレスが減った ・おいしい健康的な食事と楽しい時間を得られた ・レパートリーの少なさなど悩み相談ができた ・そばで楽しく拝見させていただき、自分でもまた料理を楽しみながらやろうという前向きな気持ちまでいただくことが出来た そしてシンプルに思ったのが、何でも体験してみるって大事だなぁと思い、とても貴重な経験になりました。癖になりそうです 。笑 日頃の仕事でも、精進していこうと思いました。 会員登録 https://www.kajidaikou.info
ハウスエージェント
3 日前読了時間: 1分


お料理代行を依頼した前日の気持ち…
◯前日のリアルな気持ち… 「作り置きしてもらうのは嬉しくてとても楽しみだけど、タッパーがあまりない。どうしよう。」 「せっかく来てもらうのに、一人暮らし用のキッチンだから狭くてご不便かけてしまうかな。」 「好きな料理や食べたいものを聞かれたけど、何を頼んだら良いのだろう。本当に好きなメニューを好き放題言って良いものなのかな。」 「調味料は最低限しかないけど大丈夫かなあ。」 「一気には食べられないし冷蔵庫が1人暮らし用だから、冷凍できるものもあると良いなあ。」 「部屋を掃除しなくちゃ!」 などなどたくさんの不安がありました。 ◯当日の気持ち 「タッパーがなくてもジップロックに入れられるメニューをたくさん作ってくれた。」 「保存がきく料理や冷凍できるものをたくさん作ってくれた。ありがたい!」 「いろいろな家庭を訪れて作り置きをしている方だから、初めての我が家の狭いキッチンでも段取りや動線に困ることなく、スマートな身のこなしと手際に感動!」 「料理の提案をしてくれて、冷蔵庫に残ってる野菜や、眠っていた調味料を活用してくれた。う、嬉しい!」...
ハウスエージェント
10月15日読了時間: 1分
bottom of page



