top of page
  • 執筆者の写真ハウスエージェント

ガス代節約のポイント★

更新日:2020年3月23日

こんにちは。おーしまです☆

寒い日が続きますが、こんな季節に美味しいのは煮込み料理や鍋料理ですね。調理の際にはガスを使っているご家庭も多いと思いますが、冬の寒い時期はガス代が上がっている気がしませんか?

煮込み料理や鍋料理など、冬に美味しい料理はどうしてもガスの使用時間が増えてしまいがち。今回はちょっとした工夫でガス代を節約するポイントをお伝えします。




1.ふたや落としぶたを活用

煮物などの調理をする際、できるだけふたや落としぶたをするようにしましょう。熱が水蒸気となって逃げるのを防ぎガス代の節約はもちろん、調理の時短にもつながります。



2.ガスコンロの炎は鍋底からはみ出さない

少しでも早く調理できるようにと、ガスコンロを強火で使っていませんか?炎が鍋底からはみ出していると、その分ガスを無駄に使ってしまいます。鍋底からはみ出さない程度に中火で調理する方が、熱効率もよくなりガス代も無駄になりません。


3.電子レンジを活用する

ガスコンロだけでなく、電子レンジも毎日の調理に活用しましょう。野菜の下ゆでに使えるけでなく、最近では電子レンジを使った調理レシピも豊富にあるため、それらを参考にするのもおすすめです。ガスコンロと電子レンジを併用すれば、同時に2品作れて時短につながります。


4.圧力鍋を使う

時間もガス代もかかる煮込み料理には、圧力鍋を使うのがおすすめです。短い時間で具材の中まで火が通ります。カレーやシチュー作りにもおすすめです。普通の煮込み料理はこまめな火加減の調整が必要ですが、圧力鍋ならほったらかしにしておけるのも助かりますね。


5.余熱調理を意識する

普段の調理でも余熱を意識しましょう。ある程度火が通ったら、蓋をして置いておけば時間とともにじわじわと熱が加わり、料理が完成します。


6.ひとつの鍋で同時調理を心がける

パスタを茹でながら具材となる野菜を同時に加熱する、目玉焼きを作りながらソーセージを焼くなどのように、ひとつの鍋やフライパンで同時に2品以上作ることもガス代の節約につながります。


7.まとめて調理する

料理はちょこちょこするよりも、まとめてする方がガス代を節約できます。週末や時間のあるときに作り置きし、冷凍保存しておくのもおすすめです。


いかかでしたか?ご紹介したコツはいずれも継続することで、結果がガス代に現れてきます。日々の習慣として取り入れてみてくださいね。



また、料理が苦手・忙しくて手が回らないと感じているなら、家事代行サービスを利用するのもおすすめです★例えば、週1回の料理代行のご利用時にその日の食事プラス作り置きおかずを何品か依頼すれば、毎日の調理時間を減らしてガス代も節約できます♪








✨料金等詳細はホームページへ✨まずは会員登録(無料・1分で登録完了)を!https://www.kajidaikou.info/ インスタフォロワーさんは割引あり!

閲覧数:4回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page