top of page

イベントグッズの収納☆

  • 執筆者の写真: ハウスエージェント
    ハウスエージェント
  • 2019年10月7日
  • 読了時間: 2分

更新日:2020年3月23日

こんにちは☆おーしまです。

10月に入り街はハロウィンの装飾やフード、芋、栗、カボチャなど秋の味覚を使った料理もいっぱい・・・なんだかウキウキしますね🎃

お家にハロウィンの飾りつけをされている方も増えてきているのではないでしょうか?



しかし毎年、私がこの時期に悩む問題があります💦

「ハロウィンの飾り、終わったらどこにしまおう?」です・・・


ハロウィンの飾りを片付けると次はクリスマス・・・その次はお正月・・・そして毎年アイテムを買い足してしまい増えていっている気が💦あちこちバラバラに収納してしまうので存在をすっかり忘れた頃に隅からホコリにまみれて出てきた、などということも・・・😨

イベントグッズや行事用のアイテムは、いざ使うタイミングが来たときにすぐ出せるように、しっかり管理する必要がありますよね。


そこで、対策をご提案させていただきます!



①収納場所は、1か所にまとめて確保する イベントのジャンルが混ざってもいいので、なるべく1か所にまとめて収納!その中でジャンルを分けて収納すれば、どこに行ったのかわからないという事態は防ぐことができます。

②イベントのジャンルで分ける 収納スペースを確保したら、今度はそこからイベントごとにアイテムを分類してみましょう。ハロウィン、クリスマス、お正月、ひな祭り、こどもの日など・・・

そして例えばハロウィンでしたら、壁に飾るオーナメントと棚に置く置物といったようにジャンルに加え使う場所によっても分けて収納しておくとより使いやすくなりますよ。

③持つ量を一定にする管理も大切 イベントの装飾品は毎年買い足すのも楽しみですが、持つ量をあらかじめ「このボックス1つ分まで」などと決めておくと、増えすぎたり、使わないものであふれたりすることを防ぐことができます。


いかがでしょうか・・・それでも増えすぎて収納に困っている方は家事代行サービスのご利用をオススメします!

1人で片付けるより、プロの手を借りて一緒に片付けてしまうとラクラク!

イベント時のパーティ準備や後片付けもお任せください。




✨料金等詳細はホームページへ✨まずは会員登録(無料・1分で登録完了)を!https://www.kajidaikou.info/



インスタフォロワーさんは割引あり!

Comentários


rogo1_edited.png

運営会社 

(有)ハウスエージェント 家事代行サービス

(協力家事代行会社 CaSy)

〒134-0083 東京都江戸川区中葛西5-42-3 ソレイユプラザ4F

●サービス受付時間 8:00~20:00

●電話受付時間   10:00~18:00

電話番号

050-3183-0299

家事代行スタッフ大募集!

好きを仕事にしたい!
副業・扶養内 なんでもOK
勤務日数等も完全自由!

Copyright@house-agent All rights reserved.

Edogawa City,Tokyo,Japan

bottom of page